【5分で読める!】2025年4月21日〜4月27日のWeb3注目トピック
おはようございます!こにちゃんです。
2025年4月21日〜4月27日のweb3のトレンドが分かるレポートです。
構成は以下になります。
CoinSharesの週次レポートから読み解くマクロ市況
マインドシェアと市場トレンド
ポケモン提携の憶測による、SUIの価格上昇の時系列と背景
Circle、ステーブルコイン活用のCircle Payments Network(CPN)始動
PayPalが推進するPYUSD普及戦略について
トランプ大統領、TRUMP保有者向けディナー発表で価格急騰
CoinSharesの週次レポートから読み解くマクロ市況
デジタル資産投資商品には600万ドルの純流入があったが、週半ばの米国小売データにより1億4,600万ドルの流出が起きた。
米国からの流出額は7,100万ドルだったが、スイス、ドイツ、カナダからは合計7,540万ドルの流入があり、前向きな見方が見られた。
ビットコインは小幅な流出(600万米ドル)にとどまり、イーサリアムは下落が続き(2,670万米ドルの流出)、一方でXRPは3,770万米ドルの流入で目立った。
以下の画像の「Flows by Asset」で、Bitcoinの「Week flows」の「-6m$」にて確認できます。
以下の画像の「Flows by Asset」で、Ethereumの「Week flows」の「-26.7m$」にて確認できます。
以下の画像の「Flows by Asset」で、XRPの「Week flows」の「37.7m$」にて確認できます。
マインドシェアと市場トレンド
2025/4/27(日)時点でのdexu.aiのマインドシェアのTOP3は以下になっています。
L1 17.71%
Stablecoins 10.99%
Sweet-spot 9.8%
L1プロジェクトとしては、先週に引き続きBTC、ETH、SOLといった時価総額上位の銘柄に注目が集まる中で、ポケモンとの提携が噂されて価格が上昇したSUIも注目を集めました。
USDCを発行するCircleによるCircle Payments Network(CPN)の発表や、コインベースによるPYUSD取引手数料の無料化など、ニュースがあったステーブルコインに注目が集まりました。
Sweet-spotとしては、先週に引き続きHYPE、PENDLE、MNTなどが注目を集まる中、L1カテゴリでも注目されたSUIや価格上昇したPENGUにも関心が集まりました。
ポケモン提携の憶測による、SUIの価格上昇の時系列と背景
2025年4月25日に、SUIの価格が急上昇しました。上昇の要因となったポケモンとの提携に関する噂は、2025年4月中旬から下旬にかけて暗号資産コミュニティで注目を集めました。以下に、関連する出来事を時系列で整理して解説します。
2025年3月
Parasol Technologies, LLCがMysten Labsに買収される
Suiブロックチェーンの開発元であるMysten Labsが、Web3ゲームインフラ企業のParasol Technologiesを買収しました。
2025年4月中旬
ポケモンHOMEのプライバシーポリシーが更新され、Parasol Technologiesが新たな開発者として追加される
この更新は英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語版で確認されましたが、日本語と中国語版では従来の開発者が記載されたままでした。
2025年4月24日頃
SNS上でポケモンとSuiの提携に関する憶測が広まる
X(旧Twitter)のユーザーが、ポケモンHOMEのプライバシーポリシー更新にParasol Technologiesが追加されたことを指摘し、ブロックチェーンコミュニティで話題となりました。
2025年4月25日
SUIの価格が急騰
ポケモンとの提携の噂を受けて、SUIは過去1週間で60%以上上昇し、最高取引価格が約3.55ドルに達しました。
SUIの価格上昇は、ポケモンとの提携の噂による市場の期待感が主な要因と考えられますが、公式な発表がないため、今後の動向には要注目です。
Circle、ステーブルコイン活用のCircle Payments Network(CPN)始動
Circle社は2025年4月22日、ステーブルコインを活用した新たな国際決済インフラ「Circle Payments Network(CPN)」を発表しました。
このネットワークは、USDCやEURCなどの規制されたステーブルコインを用いて、金融機関間のリアルタイムなクロスボーダー決済を可能にすることを目的としています。
CPNは、銀行、ネオバンク、決済サービスプロバイダー、デジタルウォレットなどを接続し、24時間365日の即時決済を実現します。
これにより、従来の国際送金に伴う遅延や高額な手数料といった課題を解消し、給与支払い、仕入れ決済、資本市場の清算、企業の財務管理など、さまざまな用途に対応することが期待されています。
PayPalが推進するPYUSD普及戦略について
2025年4月24日、CoinbaseはPayPalのステーブルコイン「PYUSD」に関する新たな取り組みを発表しました。この提携により、Coinbase上でのPYUSD取引における手数料が免除され、ユーザーはPYUSDを米ドルへ直接換金できるようになりました。
今回の連携により、PYUSDはCircleのUSDCと並び、Coinbaseにおいて取引手数料が無料となる主要ステーブルコインの一つとなりました。
さらに同月、PayPalは自社ステーブルコイン「PYUSD」の利用促進を目的に、米国のPayPalおよびVenmoユーザー向けに、PYUSD残高に対して年利3.7%の報酬を提供するプログラムを開始しました。
この報酬はPYUSDで支払われ、ユーザーは法定通貨への交換、他ユーザーへの送金、国際送金、またはPayPal Checkoutでの支払いなどに利用できます。
これら一連の施策は、競争が激化するステーブルコイン市場において、PYUSDの利用拡大とユーザーのエンゲージメント強化を目指すものです。
トランプ大統領、TRUMP保有者向けディナー発表で価格急騰
2025年4月23日、ドナルド・トランプ大統領は、自身のミームコイン「$TRUMP」の上位保有者を対象としたディナーイベントを発表しました。この発表により、トークン価格は一時70%以上急騰し、約16ドルに達しました。
このイベント自体は、2025年4月18日に約3億ドル相当の$TRUMPトークンが新たに流通開始された直後に発表されていましたが、上位220人の$TRUMPトークン保有者が招待されるといった詳細が発表されたことで、価格上昇に繋がりました。
このイベントは、トークン保有者に対する特典として位置づけられており、トランプ大統領はゲストとして参加することが明記されています。